バルクオム体験者の声を見ていると、「これぞ本物のメンズコスメだ」とおっしゃる方が後を絶ちません。
僕自身も本当にそう思います。
が、それは正しい使い方が出来てこそ言えること!
なので、このページでは、
バルクオムの正しい洗顔方法
使い方でよくある質問
などについて、お伝えしようと思います!
バルクオムの正しい使い方を順番にご紹介!
今回、僕がバルクオムの使い方を実際にレビューしていくにあたって使うのが、こちらのフェイスケア基本2点セットです。
それではさっそく、洗顔料から使ってみたいと思います!
↓洗顔開始↓
step
1洗顔料で皮脂や汚れを落とそう!
洗顔料の使い方
使うタイミング:朝晩
使用量:10円玉大程度
容量:100g
付属している泡だてネットに、洗顔料とお湯を混ぜて泡を作ります。
バルクオムの泡だてネットは4重構造なのでどんな泡立て方でも、基本的にはかなりキメの細かい泡を一瞬で作ることが出来ます。
モコモコ泡ができたら、泡を転がしながら洗顔すると良いですよ。

それにりんごの香りが良い匂いです。
step
2化粧水で肌を保湿しよう!
化粧水の使い方
使うタイミング:朝晩
使用量:500円玉大程度
プッシュ数:詰め替えボトルなら4プッシュ
容量:200ml
化粧水は手のひらで人肌に温めた後、顔全体に塗っていきます。
特に乾燥しやすい目元・口元・顎周りは重ね塗りがオススメ!
肌が手にピタッと吸い付けば完了の合図です。
パウチじゃ使いにくいという方は、詰め替えボトルを使用するのも一つの手!
詰め替え方はパウチを逆さまにしてボトルに注ぐだけなので簡単です。

しっとりしてて気持ちいいですよ。
step
3乳液で肌を守ろう!
乳液の使い方
使うタイミング:朝夜
使用量:10円玉大程度
プッシュ数:詰め替えボトルなら2プッシュ
容量:100g
乳液には肌の水分の蒸発を防ぐ働きや、外部ダメージをガードする働きがあります。
なので、乳液までして初めて本当のスキンケアと言えます。
乳液も化粧水と同様、乾燥しやすい部分に重ね塗りしてベタつきがなくなったら完了です。
化粧水と同じく、使いづらいという方は詰め替えボトルを使うのもアリです!
ただ、持ち運びを重視するならパウチの方が優秀です。

これで、洗顔料・化粧水・乳液の使い方の手順は以上です。
バルクオムの洗顔時間は、慣れれば2〜3分程度でスキンケア出来るかと思いますよ。
バルクオムの使い方のQ&A
バルクオムは朝晩使った方が良いの?
中には夜だけ使うという方もいらっしゃいますが、朝晩1日2回で使うのが基本とされています。
朝使うことで日中の乾燥や紫外線対策となりますし、夜使うことで1日の汚れを洗い流すことができます。
ただ、1日何回も使うのは逆効果になりかねないので、回数が多ければいいというわけでもありません。
バルクオムに使用期限はあるの?
開封後は3ヶ月を目安に使い切るようにしましょう。毎日使えば、使いきれない量ではないかと思います。
また、高温多湿の場所を避けて保管します。ちなみに、冷蔵庫での保存もNGです。
最近ではインテリア風にバルクオムのパッケージを吊るすという方もいるので、ぜひチャレンジしてみてください^^
バルクオムはどれくらいもつ?何ヶ月分の量なの?
朝晩毎日2回の頻度で使って1ヶ月分の量となります。
バルクオムの使い方はユーチューブ動画にある?
三科光平さんがYouTubeにて、バルクオムのライン使いをしています。
バルクオムは女性もOK?レディース用はある?
バルクオムに対象年齢はなく女性の方が使ってもOKですが、レディース用はありません。
